- HOME
- ようこそ
国立公園吉野山の下千本公園にある当館は、ケーブル山上駅より徒歩2分という交通至便の地にあり、 吉野山観光拠点には最適の位置にあります。
吉野の魅力を集めた当館で、吉野人(よしのびと)と出会い、五感を感じ、地域の魅力をありのままに体感できます。 日本の森、吉野の自然にたっぷりと癒され、記憶に残る旅をお過ごしください。
ログ館は地元吉野杉・檜で手作りしたぬくもり溢れる建物です。
木の持つ不思議なぬくもり・安らぎ・すばらしさを体感してください。
樹齢約百三十年の大黒柱の高さは約9メートルあり木の香りと圧倒的な力強さであなたを魅了します。
1300年以上続く吉野の歴史。万葉集にも見られるように、数多くの詩人が山河の清らかさと自然の美しさに恋こがれ、
多くの詩で吉野への憧れを歌っています。
近代化が進む中、吉野の習慣・伝統的技法は現代に受け継がれ、日本の美しい故郷が今も残されています。
●吉野杉箸
1336年後醍醐天皇がよしのに移られた南北朝時代に里人が杉箸を献上して以来、
その芳醇な香りと端正な美しさが日本料理独特の風味と気品に調和し懐石膳・お茶席をはじめ幅広く使用され、
吉野の割り箸は、江戸時代に吉野杉で作る酒樽の材料の端材が捨てられるのを惜しんで考案され生まれました。
当館ではお食事の際にご利用いただいております。
●吉野和紙
昔ながらの天日干しを続け手間を惜しまず丹念に漉いた吉野和紙は強くて美しいと評判です。
作り手の個性によって一枚一枚表情があり、吉野の水と空気によって作られています。
当館では「お客様日誌」等で使わせていただいております。ぜひ、手に取ってご覧ください。